2025年10月12日 同志社大学戦(MK TAXI FIELD EXPO)


(前半)

 【1Q】

 前半は同社大学がレシーブ。京大はゴロキックを蹴ります。大きなリターンさせないないぞという意思表示かもしれません。同志社大は自陣で30ヤードぐらいから攻撃開始。最初同社の攻撃はランで、5ヤードほどゲインしましたが京大のディフェンス、気合が入っています。DL#94戸田君のプレッシャーが凄い。同志社大のスクリーンパスは京大の選手にチップしてパス失敗で同志社大はパント。

 リターナーは#7阿部君でしたが同志社大のラッシュも速くリターンはほとんどありません。

京大は自陣20ヤード付近からの攻撃開始。RB#3前川君、RB#43柳川君がナイスランでフレッシュ。柳川君は1回生の時からいい走りをしていましたが、元気な姿を見ることができ、とてもうれしいです。ハーフライン近くまで攻めてきましたが、QBサックを受けて大きくロス。WR#83中村耕太郎君へのパスは惜しくも決まらず。4thダウンになって京大はパントで陣地を大きく戻します。続く同志社大の攻撃もDB#25仲北君がナイスパスカット。相手を3&アウトに仕留めました。

 

【2Q】

 第2クォーターになりました。同志社大3rdダウン11でスタートします。同志社大のQBはターゲットを探しましたが見つからずスクランブルに。京大が外に押し出して4thダウン。パントしたキックをリターナー#7阿部君がニーダウン。京大は自陣42ヤード付近からの攻撃。ここでやっぱり出ました!QB#18浦田君のラン。フレッシュを取っています。そしてRB#43柳川君。相手が集まってきますが、倒れそうで倒れない走りです。エクストラゲインで20ヤードくらい進んだ感じです(ちょっと大げさ??) 今日は柳川君、大活躍です。フレッシュまで1ヤードのところで今度はRB#39内藤君がフレッシュ獲得。いよいよエンドゾーンが近づいてきました。相手の交代違反の反則もあり、ハーフディスタンス進んで残りは2ヤード。最後はQB#18浦田君がコーナーギリギリを突いてTD! まずは京大が先制します。PATも成功し7-0。

 キックオフで試合再開ですが、ちょっと凝ったプレーでフェイクを入れますが、同志社もナイスリターン。しかし京大ディフェンスの頑張りで4thにしました。

 京大の攻撃ですが、スナップミスでヒヤッとしましたが、浦田君のワンハンドキャッチでボールをうまく捌き、なんとフレッシュを取りました。WR#2廣田君にパスが決まり相手陣まで入ってきました。さらにRB#43柳川君やTE#89植野君にパスが決まり、3rdダウン3。そして4thダウンになり京大はギャンブル。わずかに足りなかったようでターンオーバー。しかし、同志社は攻めきれず、ギャンブルも失敗して前半残り26秒で京大に攻撃が回ってきました。最後は時間を流して前半終了。7-0では心もとないところですが、総合的に見れば今日は京大が押している感じです。


(後半)

 【3Q】

 後半は京大レシーブです。相手キックを見送りタッチバックにしました。

WR#81浅川君にパスが決まり9ヤードほどゲイン。ここでQB#17平岡君。WR#2廣田君にパスが決まりフレッシュ。再びQB#18浦田君。キーププレーが冴え相手陣まで入ってきました。惚れ惚れする走りです。そしてRB#43柳川君も大活躍です。中央を突いてゲイン。さらにWR#81浅川君にスクリーンパスが決まって大きくゲイン。3rdダウン8になりましたが、ここでも浅川君にパスが決まりフレッシュ。エンドゾーンまでは10ヤードくらいになりました。

 仕上げは、またもQB#18浦田君。今度は先ほどと反対のサイドめがけて走り込み、本日2本目のTDPATも決まり140となりました。

 京大はまたもゴロキック。同志社大は自陣30ヤード付近からの攻撃ですが、京大ディフェンスの素晴らしいプレーで相手を止めます。

 その後、一進一退の攻防が続きますが決定力に欠ける感じでした。

 【4Q】

 2本取っているので、安心7、不安3くらいでしょうか。京大は大きくロスして3ダウンロング。

いよいよ最終Q2本取っているので、安心7、不安3くらいでしょうか。

 京大は大きくロスします。京大パントですが、集中集中と声が飛んでます。リターナーがいったんこぼしますが、その後大きくリターンして同志社大は好位置からの攻撃開始。このピンチ、LB#54石田君、DL#56種村君がQBを抑え2ヤードほどロスさせました。

 しかし同志社大はスクリーンパスを投げフレッシュを取りました。エンドゾーンまでは10ヤードほど。絶体絶命のピンチを救ったのはDB#25仲北君。相手のTDパスを奪い取りインターセプト。エンドゾーン内でしたので、さらにタッチバックになりますのでチームを救いました。

 試合終了まで757秒。RB#39内藤君がナイスランでフレッシュ。相手陣まで入ってきました。しかし4thダウンになり、ここは京大はギャンブルで勝負にいきます。しかし同志社大のディフェンスも集中しています。ショートヤードがとれずにギャンブル失敗。

 さらにもう一度、京大はギャンブル失敗。なかなか攻め切れません。

 同志社大QBのキープですがDL#93伊藤君とDL#1岩田君がなんとか止めます。3rdダウン7の状況で2minutesタイムアウト。

 ここから同志社大の捨て身の攻撃が始まります。神戸大学戦の悪夢が蘇ってきます。同志社大は4thダウンギャンブルも成功させ、残り10ヤード付近まで。残り時間115秒。ここで、またもDB#25仲北君がチームを救いました。インターセプトして大きくリターン。残り57秒になりましたが、ランで時計を進めます。時計がゼロになり試合終了。秋のレギュラーシーズンの初勝利。

 この試合は何といってもQB#18浦田君の2本のTDが素晴らしかったのですが、RBの活躍、そしてそれを支えたOL陣を誉めてあげたいと思います。この勢いで次戦もお願いします。


 

 

1Q

2Q

3Q

4Q

京都大学

0

7

7

0

14

同志社大学

0

0

0

0

0

 

(スタッツ) 

 ギャングHPにリンク

 

(メンバー表)

  京大メンバー表(スターティングメンバー)

  京大メンバー表(ロースター) 

 

(rtv:アメフトライブハイライト)

  https://youtu.be/wt5enI_QKSg

 

(試合後の仲北君コメント)
   https://youtu.be/oXLxEHmiYKk

 

(過去の対戦の様子

同志社大とは秋の対戦は久しぶりです.

    京大 同志社

2022年 不戦勝

2021年  13 - 0 (同ブロック4校で対戦)

2020年 コロナのため中止

2019年  21 - 14 

2017年  47 - 6

2016年  16 - 0

 

   今出川ボウル過去の記録(春)

          京大 同大

2024年(農G) 7-21 (観戦記ではなく感想)

2023年(宝ヶ池) 20-19(1点差で勝利)

2022年(宝ヶ池) 17-14

2021年(宝ヶ池) 21-10

 (こちらはアーカイブを別途残しています)

 

 

  (2025.10.12アップ) 

  

<管理人作業用>   今年度PWは更新されています。(たぶん予想通り)

 すみません。こちらは時間がかかる予定です。